瀬戸まいこさんの小説「夜明けのすべて」の映画化が決まり2024年2月に公開が決定しました。
主演は上白石萌音さんと松村北斗さんです。
そんな話題の「夜明けのすべて」の撮影はどこでされているか気になりますよね。
そこで「夜明けのすべて」の撮影場所をまとめましたのでお伝えします!
- 夜明けのすべての撮影場所・ロケ地
夜明けのすべての撮影場所・ロケ地は?
「夜明けのすべて」の撮影は以下の場所で行われたようです。
- 神奈川県泉区
- 東京都大田区
- 東京都府中市
- 千葉県鎌ケ谷市
- 佐倉市など
まず撮影場所は上白石萌音さんと松村北斗さんの目撃情報があるものもあります。
目撃情報とエキストラ募集情報からまとめました。
横浜市緑園都市駅周辺
2022年11月27日、29日に撮影目撃情報がありました。
緑園都市駅は相鉄が周辺の開発に力を入れていたので良く整備されています。
これまで映画やドラマの撮影でもよく使われている駅です。
泉区緑園都市遊歩道「四季の径(みち)」
住所:神奈川県横浜市泉区緑園
アクセス:相鉄いずみ野線緑園都市駅よりすぐ
上のツイートは「夜明けのすべて」と関係ないですが「夜明けのすべて」が撮影されたのはまさにこの遊歩道かと思われます!
緑園都市の遊歩道は撮影が多いことでの有名のようです。
こちらのツイートに添付されている撮影場所のインスタの画像が全く一緒です!
大田区仲池上「横溝製作所」?
こちらの目撃情報の元のツイートの会社が「夜明けのすべて」に出てくる会社とのリツイートが?!
横溝製作所は創業60年の金属金型製作、プレス加工など行う会社のようです。
ちなみに「夜明けのすべて」で出てくる主人公2人が務める会社は「栗田金属」です。
「栗田金属は」の見本となったのは瀬尾まいこさんの旦那さんが働いている会社なんだそうです。
東京都江藤区のビル
12月2日(金)8:00~17:00頃@東京都江東区
⑲会社員・クライアント役(室内)/18歳~60代男女/スーツ・オフィスカジュアル/6月設定/約50名
東京都江藤区では会社・クライアント役の撮影なので会社のシーンの撮影と思われます。
江東区にはドラマや映画、雑誌などの撮影に最適なスポットが数多くあり、実際の撮影も頻繁に行われています。
東京テレポートセンター、タイム24ビル、TFTビルがオフィルビル・会議室として多く使われています。
東京都府中市・京王電鉄競馬場線
11月30日(水)14:00~18:00頃@東京の都府中市
⑱電車内の乗客(夜の退勤時間)/18歳~60代男性/普段着・スーツ/11月設定/約10~15名
東京都府中市では電車の中の撮影のようです。
府中市の電車だと京王電鉄が積極的に撮影協力をしています。
以下の撮影実績があるようです。
- 『ちはやふる』(2017)
- 『花束みたいな恋をした』(2019)
- 『あなたの番です』(2019)
- 『半沢直樹』(2020)
千葉県鎌ケ谷市を通っている電車
12月2日(金)夜~12月3日(土)早朝@千葉県鎌ケ谷市
㉑電車の乗客/18歳~60代男女/普段着/11月設定/約70名
千葉県鎌ケ谷市の撮影は電車の中の撮影のようです。
鎌ケ谷市には東武野田線・新京成電鉄・北総鉄道・成田スカイアクセス線の鉄道4線が通っています。
特に撮影ならここ!ところもなさそう・・・。
千葉県佐倉市①ミレニアムセンター佐倉
12月4日(日)13:30~17:00頃 @千葉県佐倉市
12月3日(土)13:30~17:00頃 @千葉県佐倉市(予備日)
㉓退勤社員・通行人など/18~60代男女/スーツ・オフィスカジュアル・普段着/6
月設定/約25名
千葉県佐倉市①の撮影は退勤社員・通行人なので会社のシーンの撮影かと思われます。
千葉県佐倉市の会社の撮影は志津コミュニティセンター、ミレニアムセンター佐倉、和田ふるさと館などになるのではないでしょうか。
千葉県佐倉市②佐倉市役所
12月4日(日)16:00頃~0:00 @千葉県佐倉市
12月18日(日)16:00頃~0:00 @千葉県佐倉市(予備日)
㉔事務警官・男性制服警官/20~40代男女/スーツ/6月設定/約5名
千葉県佐倉市の撮影②は事務警官・男性制服警官の撮影なので警察署の撮影かと思われます。
千葉県佐倉市の警察署の撮影で調べると佐倉市役所が警察所の撮影でよく使われるとの情報が・・・。
ということで佐倉市役所での撮影の可能性が高いと思います!
「夜明けのすべて」の撮影場所まとめ
「夜明けのすべて」の撮影場所は神奈川県泉区、東京都大田区・府中市、千葉県鎌ケ谷市・佐倉市などで行われているようです。
映画「夜明けのすべて」が公開されたら撮影場所を想像しながら見るもの楽しみですね!
ここまで読んで頂きありがとうございました。