「24時間テレビ46」のスペシャルドラマ「虹色のチョーク」で水族館が撮影場所となっていました。
水族館がどこの水族館なのかとても気になりますよね。
この記事では虹色のチョークの撮影場所になった水族館がどこか調査しましたのでお伝えします!
- 虹色のチョークの水族館はどこ?
- 虹色のチョークの水族館はセカコイと一緒?
- 虹色のチョークの水族館ってどんな水族館?
虹色のチョークの水族館はどこ?
「24時間テレビ」のドラマ「虹色のチョーク」で、大森広翔(道枝駿佑)と佐倉結(芳根京子)が訪れた水族館は八景島シーパラダイスです!
館名 | 横浜・八景島シーパラダイス(シーパラ) |
公式サイト | https://www.seaparadise.co.jp/ |
住所 | 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
ワンデーパス | 大人 \5600/小人 \4000/幼児 \2300(4歳以上) |
八景島シーパラダイスは撮影場所としてよく使われる水族館ですが、大水槽は迫力があって素敵な水族館ですよね!

虹色のチョークの水族館はセカコイと一緒?
道枝くんが主演した映画「セカコイ(今夜、世界からこの恋が消えても)」でも水族館のシーンがありました。
さらにセカコイの水族館も虹色のチョークと同じ八景島シーパラダイスです!
セカコイを思い出すと話題になっています。
セカコイを見て八景島シーパラダイスに訪れた方も多かったようです。
虹色のチョークの放送後もさらに人気スポットになりそうですね!
虹色のチョークの水族館「シーパラ」の特徴は?
虹色のチョークで撮影場所となった八景島シーパラダイスはどのような特徴の水族館なのでしょうか。
八景島シーパラダイスはシーパラダイスというくらいだから水族館と思われがちですが、たんなる水族館ではありません!
水族館以外にも遊園地や、ショッピングストア、ホテルも併設されている複合型海洋レジャー施設なのです。
- 4つの水族館「アクアミュージアム」「ドルフィン ファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」
- いろいろなアトラクションが楽しめる「プレジャーランド」
人工に作られた島である八景島がまるごとテーマパークになっています。
海沿いのきれいな景色が見ることが出来る電車、シーサイドラインの八景島駅が最寄りの駅となっています。
海に面しているため景色もよく、1日中楽しむことができるテーマパークです。

虹色のチョークの水族館はどこ?まとめ
虹色のチョークの水族館はどこについてお伝えしました。
虹色のチョークの撮影場所となっている水族館は八景島シーパラダイスです。
八景島シーパラダイスは虹色のチョーク主演の道枝くん主演の「セカコイ」でも撮影場所となった水族館のため「セカコイ」を思い出すと話題になっています。
虹色のチョークの撮影場所になっている水族館、八景島シーパラダイスは水族館以外にも遊園地やホテルなどもあるテーマパークです。
是非、ロケ地巡りで行ってみたいですね!