NHKプラスをテレビで見る方法【パナソニック編】インストールからログインまで解説! | My Brog

NHKプラスをテレビで見る方法【パナソニック編】インストールからログインまで解説!

※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

NHKプラスを テレビで見る方法 【パナソニック】 NHKプラス

NHKプラスはテレビ向けアプリがあるためテレビで視聴することも出来ます。

NHKプラス対応のテレビであればもちろん見れますが、そうでなくても見ることは可能です。

この記事ではパナソニックのテレビでNHKプラスをテレビで見る方法をインストール方法からお伝えします。

インターネット接続の出来ないNHKプラス非対応のパナソニックのテレビでもNHKプラスを見ることが出来ますので参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • NHKプラスをテレビで見る方法【NHKプラス対応のパナソニックのテレビ】
  • NHKプラスをテレビで見る方法【NHKプラス非対応パナソニックのテレビ】
NHKオンデマンドが最大1カ月間無料!
NHKの過去の番組が見れる!

NHKプラスをパナソニックのテレビで見る方法

NHKプラスをテレビで見る方法【レグザ】

NHKプラスをパナソニックのテレビで見るにはNHKプラス対応と非対応によって方法が違います。

まずNHKプラス対応のパナソニックのテレビは以下になります。

2017年以降に発売した4K「ビエラ」がNHKプラス対応です。

2022年モデル:LZ2000/LZ1800/LZ1000/LX950/LX900/LX800/LW1シリーズ、LF1L
2021年モデル:JZ2000/JZ1000/JX950/JX900/JX850/JX750シリーズ、LF1
2020年モデル:HZ2000/HZ1800/HZ1000/HX950/HX900/HX850/HX750シリーズ
2019年モデル:GZ2000/GZ1800/GZ1000/GX855/GX755/GX850/GX750/GX500/GR770シリーズ
2018年モデル:FZ1000/FZ950/FX800/FX780/FX750/FX600/FX500シリーズ
2017年モデル:EZ1000/EZ950/EX850/EX780/EX750/EX600シリーズ

パナソニック

対応するパナソニックのテレビは今後も増える可能性はあるのでNHKプラスパナソニックーのHPで確認してみて下さい。

NHKプラスが対応と非対応それぞれで解説します。

NHKプラス対応のパナソニックのテレビ~インストールまで

NHKプラス対応のパナソニックのテレビならNHKプラスのアプリを選択するだけでテレビで見ることが出来ます!

準備すること

NHKプラスのID登録

NHKプラスを見る前にNHKプラスのID登録が必要になります。

登録の方法には個人情報を登録しないで面倒な入力なしの方法もあります。

ID登録が終わったら、リモコンのアプリボタンを押してアプリ一覧からNHKプラスを選んで下さい。

NHKプラスをテレビで見る方法【パナソニックのテレビ】

出典:NHKプラス

これだけですぐにNHKプラスが視聴できますよ!

NHKプラス非対応のパナソニックのテレビ~インストールまで

インターネット接続が出来ないNHKプラス非対応のパナソニックのテレビはいろいろな方法でNHKプラスを見ることが出来ます。

  • パソコンとつないで見る
  • スマホとつないで見る
  • Amazon Fire TV Stickを接続して見る
  • Chromecast with Google TVを接続して見る

PCとパナソニックのテレビをつないでみる

パソコンとパナソニックのテレビをHDMIケーブルで繋ぎ、パソコンの画面をテレビに映して見る方法になります。

準備すること
  • NHKプラスのID登録
  • HDMIケーブルを準備

出典:SONY

  1. パソコン、テレビの電源を切りHDMIケーブルで繋ぐ
  2. テレビの入力切替、「HDMI」を選ぶ
  3. パソコンの電源をONにする
  4. テレビの電源をONにし、パソコンの画面が映ったら完了!

スマホとパナソニックのテレビをつないで見る

スマホとブラビアをHDMIケーブルでつなぎ、スマホの画面をテレビに映して見る方法です。

準備すること
  • HDMIケーブルの準備
  • 必要に応じてはHDMI変換アダプタの準備

NHKプラスをテレビで見る方法【レグザ】

出典:U-NEXT

スマホを使ってテレビに画面を映す方法はiPhoneかAndroidによって違います。

特にAndroidは端末の端子によって用意するものも違うのでスマホでのテレビを見る方法が希望ならよく確認をしましょう。

Amazon Fire TV Stickでパナソニックのテレビを見る

Amazon Fire TV Stickは動画配信サービスのコンテンツをテレビ画面に映し出せる端末です。

Amazon Fire TV Stickを使ってパナソニックのテレビでNHKプラスも見ることが出来ます。

対応でないAmazon Fire TV Stickもあるので注意が必要です。

準備すること
  • Amazon Fire TV Stickの準備
  • 主にWi-Fi

気になる方はFire TV Stickを使うくわしい方法を確認してみてくださいね。

Chromecast with Google TVを使ってパナソニックのテレビで見る

Chromecast with Google TVは動画配信サービスのコンテンツをテレビ画面に映し出せる端末です。

Chromecast with Google TVと使ってNHKプラスをパナソニックのテレビで見ることが出来ます。

Google TVとついているのでTVと思いがちですが(私が汗)Fire TV Stickと同様にテレビに接続して使うものになります。

  1. Chromecastのホーム画面で「検索」か「アプリ」を選択
  2. 検索画面で「NHKプラス」を検索

出典:NHKプラス

 3. NHKプラステレビ向けアプリが表示されたらインストールボタンを押す

インストール後ホーム画面のアプリを選ぶと、NHKプラスのアプリが表示されるようになります。

出典:NHKプラス

\最大ポイント12%アップ!/
Amazon

NHKプラス対応・非対応 パナソニックのテレビでのログイン方法

インストールまで終わったところで次にログイン方法を解説致します。

ログイン方法はNHKプラス対応も非対応も同じ方法になります。

①左のメニューバーのログインボタンを選択してログイン、もしくは見たい番組を選ぶ

出典:NHKプラス

②画面に表示された二次元コードをスマホなどで読み取るか、パソコンなどでURLにアクセス

出典:NHKプラス
利用しているパナソニックのテレビで既にログインしている場合はこの画面はスキップされます。

③アクセスしたスマホやパソコンに、連携コード入力画面が表示される

テレビ向けアプリで表示された6桁の連携コードの入力をする

出典:NHKプラス

④連携コードを入力するとスマホやパソコンなどの画面で「認証されました」と表示される

テレビ向けアプリでログインが完了し、テレビでNHKプラスの作品を観ることが出来るようになりました!

NHKプラスをテレビで見る方法【パナソニック編】まとめ

NHKプラスをパナソニックのテレビで見る方法をお伝えしました。

パナソニックのテレビでNHKプラスを見る方法NHKプラス対応か、非対応で方法が異なってきます。

NHKプラス対応パナソニックのテレビ

NHKプラスのアプリをインストールするだけ

NHKプラス非対応パナソニックのテレビ
  • パソコンをつないで見る
  • スマホとつないで見る
  • Amazon Fire TV Stickを接続して見る
  • Chromecast with Google TVを接続してみる

NHKプラスをパナソニックのテレビで見る方法は意外と簡単です!

NHKの作品をパナソニックのテレビの大画面で楽しんでくださいね!