NHKを解約!テレビ処分方法を解説!破棄が嘘だとどうなる? | My Brog

NHKを解約!テレビ処分の嘘がバレたらどうなる?処分方法を解説!

※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

NHKを解約したい! テレビの処分 の方法は? NHK受信料

NHK受信契約を解約したいと思っていないですか?

NHK放送を受信できる受信機を処分すればNHK受信契約は解約することが出来るのは分かりますが、それが嘘だった場合どうなるのでしょう。

今回は、NHK放送の受信機であるテレビを処分したことが嘘だった場合どうなるのか、またテレビの処分方法をお伝えします!

この記事で分かること
  • テレビを処分しないでNHKを解約したらどうなる?
  • テレビの処分方法
  • NHKの解約方法

テレビを破棄したと嘘をついてNHKを解約したらどうなる?

NHK解約!テレビ処分方法

テレビを実際に破棄していないのに嘘をついてNHKを解約したら法律違反などに該当します。

正しい方法でテレビを処分してすっきりとNHK受信契約を解約したいですね。

テレビの処分方法の前知識!

NHKを解約したい! テレビの処分 の方法は?

NHK解約に向けてテレビを処分する前にテレビの処分方法の前知識をお伝えします。

テレビは家電リサイクル法の対象商品

テレビは家電リサイクル法の対象製品なので粗大ごみなどに出して処分しないようにしましょう。

家電リサイクル法とは

リサイクルできるものは再利用をし、廃棄物を減らしましょうという法律

テレビの処分方法は法律で定められているので、正しい方法で処分しないと法律違反となります。

この方法などで処分するとテレビを処分したことを証明できるものがゲットできます。

その証明書はNHKを解約するのをスムーズにしてくれるものになるので破棄することがないようにしましょう!

テレビ処分にかかる費用は?

テレビを処分するのにかかる費用は¥4000~¥6000です。

家電リサイクル対象製品であるテレビを処分するには「リサイクル料金と運搬料」がかかります。

テレビの種類リサイクル料金運搬料
液晶・プラズマ式テレビ 15型以下¥1836~¥3148¥1600~¥3000
液晶・プラズマ式テレビ 16型以上¥2916~¥3988¥1600~¥3000

リサイクル料金はメーカーや製品ごとに決まっていますが、運搬料は小売業者によって違います。

メーカーごとのリサイクル料金は以下のサイトで確認することが出来ます。

一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

一般的な処分方法だと「リサイクル料と運搬費」がかかりますが 、処分方法によってはこの料金をかけずに処分出来る方法もありますのでお伝えしていきます!

NHKを解約するためにテレビ処分方法!

NHK解約したい!テレビの処分方法

テレビを処分する方法をご紹介します。

それぞれNHKを解約するときにテレビを処分したと証明できるものがありますので合わせてお伝えしていきます。

個人的にお勧めなのは不用品回収業者に依頼する方法ですが、それぞれの料金や手間などのメリット、デメリットもありますので合わせてご覧ください!

処分するテレビを買ったお店に処分を依頼

テレビを買ったお店にテレビの処分を依頼することが出来ます。

この処分方法は

「リサイクル料金と運搬費」がかかる

自宅までお店から依頼された業者がテレビをとりにきてくれます。

テレビを回収してくれると控えとして家電リサイクル券がもらえます。

もらった家電リサイクル券をテレビを破棄した証明にする

NHK受信契約を解約するときに家電リサイクル券がテレビを破棄した証明になるので大切に保管しましょう。

市町村が案内する回収業者にテレビの処分を依頼

市町村などのホームページにはテレビを回収してくれる業者の案内があるのでその業者に依頼する方法です。

この処分方法は

  • 「リサイクル料金と運搬費」がかかる
  • 「家電リサイクル券」を自分で準備
  • 指定の場所まで自分で運ぶ

一番手間がかかる処分方法かもしれません。

この方法だと「リサイクル料金と運搬費」がかかる上に自分で「家電リサイクル券」を購入して準備しなければいけないという手間もあります。

その家電リサイクル券は郵便局で入手します。

必要事項を記入し、リサイクル料金と振込手数料を窓口かATMで振込します。

注意点

ATMで振り込んだ場合も郵便局の日付け印を必ず押してもらう

この日付印が押されたリサイクル券を貼ってテレビを指定された場所に持っていくという流れになります。

家電リサイクル券の控えをテレビを破棄した証明にする

NHK受信契約を解約するときに家電リサイクル券がテレビを破棄した証明になるので大切に保管しましょう。

この処分方法はほとんどの場合家の中までテレビを取りに来てくれるのではなく指定された場所まで自分で運ばなければいけないという手間もあります。

業者に家の中に入ってほしくない場合は良いかもしれません。

指定引取所にテレビを直接持ち込んで処分

市町村などが指定する引取所に自分でテレビを持って行って処分する方法です。

この処分方法は

  • リサイクル料金のみかかる
  • 運搬費はかからない
  • 「家電リサイクル券」を自分で準備する

指定引取所は以下のサイトで確認することが出来ます。

指定引取所検索

この方法だと自分でテレビを運ぶので運搬費はかかりません。

ですが自分で家電リサイクル券を購入し準備しなければならない手間があります。

この場合も家電リサイクル券を購入してATMで振込した場合は以下のことに注意です。

注意点

ATMで振り込んだ場合も郵便局の日付け印を必ず押してもらう

この日付け印が押されたリサイクル券をテレビに貼って指定引取所にテレビを持ち込む流れになります。

家電リサイクル券の控えをテレビを破棄した証明にする

NHK受信契約を解約するときに家電リサイクル券がテレビを破棄した証明になるので大切に保管しましょう。

リサイクルショップにテレビを売って処分

テレビが壊れておらず新しいものならリサイクルショップに売って処分する方法もあります。

この方法は

  • リサイク料金や運搬費はかからない!
  • 買い取り金がもらえる!

リサイクルショップに売ればリサイクル料金や運搬費はもちろんかからず、買い取ってもらえれば買い取り金がもらます!

ただし、テレビが製造から5年以上経っているものだと買い取ってもらえない可能性もあります。

リサイクルショップは製造から5年未満などの新しいものに限られてしまう場合があるようです。

もしリサイクルショップに買い取ってもらう場合家電リサイクル券は発行してもらえないので領収書やレシートを必ず受け取りましょう。

領主書やレシートをテレビを売って処分した証明としてとっておく

リサイクルショップでテレビを売ったことを証明するレシートや領主書はNHKを解約するときにテレビがない証明になるので大切に保管しましょう。

ネットオークションでテレビを売って処分

メルカリやヤフオクなどの個人売買サイトでテレビを売って処分する方法です。

この処分方法は

  • リサイク料金や運搬費はかからない!
  • 買い取り金がもらえる!

こちらもリサイクルショップ同様、リサイクル料金や運搬費もかからず売上金をゲットすることが出来ます。

ただし普段こういった個人売買サイトを利用していない方にとっては出品から実際売れた場合の梱包資材の確保や梱包は少し面倒かもしれません。

個人売買サイトで売れた場合も家電リサイクル券は発行できません。

売却画面のスクショなどを印刷してテレビを売って処分した証明にする

NHKを解約する際にテレビを処分したことを証明する為に売却画面のスクショなどを印刷しておきましょう。

テレビがないことを証明するものは具体的に決まりはなく必ず提出しなければいけないものではありません。

ですがこの証明があることでNHK解約がよりスムーズになります。

不用品回収業者に処分を依頼

不用品回収業者に依頼してテレビを処分する方法です。

この処分方法は

  • リサイクル料金、運搬費ともにかからない
  • リサイクル料金、運搬費ともにかからない
  • 回収費用がかかる

不用品回収業者にテレビの回収を依頼すればリサイクル料金や運搬費はかかりません。

業者によりますが回収費用は¥4000~になります。

リサイクル料金と運搬費がかかる処分方法に比べると費用が安く済む場合が多いと思います。

連絡さえすれば不用品回収業者がテレビを回収しに来てくれるのでかなり楽な処分方法になります。

更に不用品回収業者は家電リサイクル券を用意してくれる場合が多いです。

家電リサイクル券の控えを受け取りテレビを破棄した証明にする

NHK受信契約を解約するときに家電リサイクル券がテレビを破棄した証明になるので大切に保管しましょう

不用品回収業者はともて便利に感じますが依頼する際は注意が必要です。

なかには悪徳な不用品回収会社もいてそのような不用品回収業者に依頼してしまうと高額な回収料金を請求されたりすることもあるようです。

注意

悪徳な不用品回収業者もいるので選ぶ前に口コミをチェック!

不用品回収業者に依頼する前に必ず会社情報など口コミをチェックして選ぶようにしましょう。

NHK受信契約の解約方法は?

テレビを破棄してテレビを破棄した証明があればNHKの解約は簡単です!

  1. NHKふれあいセンターに電話して解約届を取り寄せる
  2. 解約届を返送する

これだけです!

よりスムーズに解約したい方はあっさりと解約できるポイントがあるので是非確認してみて下さい!

NHKを解約!テレビ処分方法を解説!

NHKを解約するためのテレビの処分方法をお伝えしました。

テレビを処分するには以下の方法があります。

  • 処分するテレビを買ったお店に処分を依頼
  • 市町村が案内する回収業者にテレビの処分を依頼
  • 指定引取所にテレビを直接持ち込んで処分
  • リサイクルショップにテレビを売って処分
  • ネットオークションでテレビを売って処分
  • 不用品回収業者に処分を依頼

それぞれ処分を依頼すると家電リサイクル券の控えがもらえたり、売った場合はレシートなどがもらえます。

NHK解約するときにそのようなテレビを破棄した証明があるとスムーズに解約出来るので捨てずに大切に保管しましょう!

テレビを処分したと嘘をついて解約すると法律違反になります。

テレビを正しく処分してうスッキリ解約したいですね。