NHKの解約があっさり出来た方法とは?3つの簡単なポイントだけ! | My Brog

NHKの解約があっさり出来た方法とは?3つの簡単なポイントだけ!

※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

NHK受信料をあっさり解約するポイントは NHK受信料

NHKの受信料はテレビなど放送を受信できる機器がなければ解約することが出来ます。

NHKの訪問員はかなりしつこい人がいたり解約の時も面倒なのか心配ですよね。

NHKの受信料をあっさり簡単に解約できる方法ってあるんでしょうか?

そこで今回はNHK受信料をあっさり解約できた成功体験談をまとめ、解約の3つのポイントをお伝えいたします。

この記事でわかるのは以下の内容です。

この記事で分かる内容
  • NHK受信料をあっさり解約するポイント
  • NHK受信料をあっさり解約する流れ

NHK受信料はあっさり解約できた?

NHK受信料あっさり解約

NHKの訪問員ってしつこいイメージってありますよね。

実際にNHKの受信料を解約出来た方の体験談から見ていきたいと思います。

てかNHK解約するのとんでもなく大変って聞いてたから、ネットで死ぬほど調べ尽くして「こう言われたらこう返す」「余計なことは言わない」「舐められないように毅然とした態度で話す」とか完全武装して臨んだのにさらっと解約できて拍子抜け🤪

— もはみん (@mohamoha_min) March 20, 2023

テレビ捨てたのでNHK解約しました〜思ったよりはスムーズに解約できました。WBCもアマプラ無料で見れてるので今のところ不便は感じません。

— Gaudista (@GreenStretch) March 18, 2023

ちなみにNHKの解約は意外と簡単にできる。テレビ捨てたんで解約したいんですけどいいですか?って聞いたら解約申請書送られてきてそれ記入して返送するだけだったよ。

— Lil KEDDY ツ (@LILKDF) March 28, 2023

しつこいイメージもあり解約って大変なのかと思いきやあっさり解約出来たという声は意外にも多いです。

NHKの解約に関してはもともと苦情が多かったことから総務省の改善措置があり以前よりもスムーズに解約を進めることが出来るようになっています。

NHK受信料は意外にもあっさり解約が出来るようです。




NHK受信料をあっさり解約出来る条件は?

解約の対象であればあっさり解約することは簡単です。

NHK受信料を解約できる条件は

NHK受信料の解約が出来るのは以下の場合が対象になります。

  • 住居に誰も住んでいない
  • 受信機がない
廃棄、故障などにより、受信契約対象となる受信機がすべてなくなった場合は、受信契約は解約の対象となります。
引用:NHK

NHK放送を見ることが出来る受信機がなければNHK受信料を解約することが出来ます。

NHK受信料をあっさり解約するポイントと流れ

nhk受信料をあっさり解約
あっさり解約出来た方の体験談をもとにその流れと3つのポイントをまとめましたのでお伝えしていきます。
 

NHK受信料あっさり解約ポイント①証明書を用意

NHK受信料をあっさり解約するにはまずテレビなどのNHKを受信できる受信機を破棄した時にその証明書を準備することです。

NHKの受信料を解約をあっさりできるポイントの一つ目は

テレビを破棄した証明書を用意する

テレビを処分する場合、粗大ごみとして処分することは法律で禁止されています。

家電リサイクル法に基づき、家電量販店や専門店に回収してもらえると証明書がもらえます。

家電リサイクル券以外にもテレビがないことを証明できるものはあります。

このようなテレビがないことを証明するものがあればテレビがないということは明確なので解約をスムーズにあっさりと行うことが出来ます。

NHK受信料あっさり解約ポイント②NHK放送局へ電話

NHK受信料をあっさり解約出来るポイントの二つ目は
地域のNHK放送局(営業局)に電話する
家電リサイクル券などテレビがないことが証明できるものが準備出来たら次は解約するための届出書を取り寄せるために電話をします。
通常、HNK受信料を解約するにはNHKのホームページにもあるように、まず「NHKふれあいセンター」へ電話をします。
 

受信契約の解約にあたっては、所定の届出書をご提出していただきます。
解約のお手続きは、こちらまでご連絡ください。

NHKふれあいセンター(営業) フリーダイヤル:0120-151515 ナビダイヤル:0570-077-077
※IP電話等で上記のナビダイヤルをご利用になれない場合、050-3786-5003(有料)をご利用ください。
※受付時間はいずれも午前9時~午後6時(土・日・祝も受付)です。
12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。

引用:NHK HP 

ですがNHKふれあいセンターは電話がつながらないという声が大変多いです。
 
一日つながらない、それどころか何日もつながらなかったという体験をされた方もいるようです。
 

NHKふれあいセンターがつながらないなら地域のNHK放送局に電話しましょう。

SNSの書き込みを見てもふれあいセンターがつながらないという声が大変多いです。

NHK受信料を解約するには電話で届出書を取り寄せする方法のみなのでまず電話がつながらないと解約が出来ません。

それなのに電話がつながらないってもやもやしますが、ふれあいセンターに電話がつながらなければ地域のNHK放送局に電話しましょう。




NHK受信料あっさり解約ポイント③テレビはないとはっきり伝える

ふれあいセンターや地域のNHK放送局に電話した際にいくつか質問をされます。

聞かれる内容はある程度決まっていますがその質問に対して明確に答えることが重要です。

一番のポイントは

NHK放送を受信できる機器はないと明確に伝える

NHK放送を受信可能な機器は以下のものなどがあります。
(チューナー内蔵やワンセグ対応のもの)

  • 携帯電話
  • スマホ
  • テレビ
  • カーナビ

 放送の受信を目的としない受信設備
二 ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)又は多重放送に限り受信することのできる受信設備

引用:総務省 放送法

NHK放送を受信できるものがないか聞かれたときに、

「あるか分からない」「なかったと思う」などあいまいな返答をしてしまうと「解約は受け付けれません」となる可能性があります

また余計なことをいろいろ話すと、対応をする人によっては解約にならないように受信機がないかをしつこく追及をしてきたりもするようです。

なのであいまいな答え方をしないで「NHKを見れる受信器はない!」と明確に答えることが重要になります。

NHK受信料あっさり解約・解約の届出書を書いて返送!

解約のための届出書が届いたら後は届出書を記入し返送するだけです!

赤い枠の中を記入します。

放送受信契約を要しないことになった理由は

  • 受信機を撤去した
  • 受信機が故障した
  • 受信機を譲渡した

などを記入しましょう。

記入したら届出書とテレビのない証明書を入れて返送すれば完了です!

ここで重要なのはテレビのないことを証明する証明書はコピーをしておくということです。

NHK受信料を解約したらその後NHKの訪問員が来る可能性が高いです。

しつこいNHK訪問員を対応する方法はありますがその一つとしてテレビがないことを証明するものがあればあっさりと帰ってくれる可能性はあがります。

NHK受信料あっさり解約・返金が確認出来たらNHK解約完了!

NHK受信料は支払いが前払いなので返金がある場合が多いです。

NHK受信料の返金はいつあるか明記はありませんのでいつ返金がされるか大体は決まっているようなのでご自身で確認することをお勧めします。

解約したのに引き落としがあったなどということもあるようなのでご自身でしっかり返金を確認することをおすすめします。

NHK受信料の解約をあっさりする方法まとめ

NHKの受信料のあっさり解約するポイントを体験談をもとにお伝えしてきました。

NHK受信料はポイントを押さえればあっさりとスムーズに解約することが出来ます。

そのポイントは以下の3点になります。

  • テレビを破棄した証明を用意
  • ふれあいセンターがつながらなければ地域のNHK放送局で電話する
  • 解約の電話ではNHK受信機器はないと明確に伝える

このポイントだけ押さえていればNHK受信料の解約に無駄な時間を使わずあっさりと解約をすることが出来ると思います。

是非参考にしてみてくださいね。

ここまで読んで頂きありがとうございました!