新電力サービスの「グランデータ」を提供している株式会社グランデータがやばいとうわさになっています。
いったい何がやばいのでしょうか?
また不動産屋などがグランデータを勧める理由、グランデータの電気料金が高額な理由などグランデータのやばいところを詳しく見ていきたいと思います。
この記事でわかるのは以下の内容です。
✔グランデータの料金が高い理由
✔引っ越ししたらグランデータを勧められる理由
グランデータのどこがやばい?

グランデータは主に電気代が高いと話題になっていますが他にもいろいろやばいことがあるようです。
電気代が高すぎてやばい
電気代13万円でした(死)
旦那が引越しの時に代理店から1万以上使うならココだと言われて契約したグランデータという会社。なかなか電話が繋がらず仕事があるから待てないと放置…
このグランデータやばい会社っぽい、
ちょっと動いてみます。つーか旦那がやれよ…
やる事が増える… pic.twitter.com/MMi6ZKNce0— 雫 (@3kids_mama_mayo) February 25, 2023
#グランデータ pic.twitter.com/vmz5KIk9a7
— さー@竜党 (@drasan3838) March 15, 2023
実家の電気代請求がえぐいことになってる(兄が支払方法変更してない)んだが、グランデータっていう…
ええー。これ返金のやりとりしないとなの?
— ウタ (@nty1105) March 15, 2023
グランデータの従量料金は3段階目(301kWh以降)を東京電力よりも10%安く設定しています。
ですので、電気の利用が多い世帯ほどお得になるという設定ではあるようです。
基本料金 東京電力エリア | 30A | 840円 |
---|---|---|
40A | 1,121円 | |
50A | 1,401円 | |
60A | 1,681円 | |
1kWhあたりの 従量料金 東京電力エリア | ~120kWh | 19.88円 |
121kWh〜300kWh | 26.48円 | |
301kWh〜 | 27.51円 |
出典:でんき~の
しかし料金に関してのグランデータの評価は5点中1.5点と、他の新電力会社に比べても大変不評です。
料金の評価 | ![]() |
---|
出典:でんき~の
特に料金の評価が低く実際に契約した人は「電気代が高くなった」「電話がつながらない」という声が目立っています。
大手電力会社を装った勧誘がやばい
東京電力のホームページかと思って手続きしてたら、電話の担当の方がグランデータという会社を推してきた。
恥ずかしながら一人暮らし初めてなので、どなたか教えて欲しいのですが、東京電力との契約はできないのですか?— ミカン (@Mikan725421) March 6, 2023
東京電力に電話したら、なんでかグランデータ推してくるから、子会社かなんかと思って契約しちゃったよ…
一度電話切ってtwitterで調べたんだけどな…
もっと早く知りたかった…— ponysan / ぽ兄さん (@kojipoipay) March 15, 2023
えええ、私も東京電力だと思ってネット申し込みしたはずがグランデータと契約しちゃってて、自分がアホだからしょうがないし値段もこんなもんかと思ってたけどめちゃくちゃ話題になってる😢解約したい
— ちょこかれー (@cyokokaren) March 15, 2023
ネットで「東京電力」などと検索するとスポンサー欄に公式のものに混じって非公式の誘導サイトが出てきます。
非公式の名称表示は「東京電力」の「力」がカタカナの「カ」になっていたりするようです。
これに関しては経済産業省からも注意喚起がされています。
大手電力と酷似した名称の Web サイトにご注意ください
【注意喚起】
(概要)
大手電力と酷似した名称を使って、電気の契約の切り替えなどに誘導する
Web サイトが確認されていますので、ご注意ください。
現在、以下のように大手電力と酷似した名称を使い、電気の契約の切り替え
などに誘導する Web サイトが確認されています。
【名称の例】
・東京電「カ」 (※漢字の「ちから」ではなく、カタカナの「カ」)
・東京-電力- (※ハイフン有り)
・東京電力エリア引用:経済産業省
この表記に関しては分かっていて見ても違いには気付けません。
東京電力と思って申し込みをしたグランデータだったという方も大変多いようです。
解約したのに解約されていなくてやばい

グランデータ他社に切りかえ申し込みしたはずなのに今日確認したらなぜかできてなかったし、2月分の請求がきてまた5万とかで電気代だけで2ヶ月で10万とかなんですけど…。今週2万返金するって言われたけど振り込まれてもないし。電気っていうライフラインを詐欺するってもう人としてどうなの…。 pic.twitter.com/aKctQcdIKj
— wine🏠店舗併用住宅 (@wine70901589) March 15, 2023
グランデータとかいう所で電気ガス契約したけど明らかに他社よりか高そうだからクーリングオフして東京ガスに両方切り替えた。
にも関わらずなんでかしらんけどガスだけグランデータにまた切り替えるみたいな契約勝手にやられててキャンセルした。
勝手に契約するとかやば過ぎへんか?— フンペニシパ (@kujira_lol) March 9, 2023
にわかに信じがたいですが解約したのに解約がされていなかったという声も大変多いようです。
サポートが悪い以前の問題のようです。
無断で有料オプションをつけられてやばい
これもやろうかな
消費者機構への通報はした
契約書に記載されてないし契約した説明も記憶もないのに勝手にオプション追加されて月2000円追加で取られてました…#グランデータ pic.twitter.com/FGhDQ7CbtP— 1人水龍敬ランド🌖 (@DJtamasudare) April 9, 2023
不動産屋や管理会社にライフラインの加入をゆだねるとグランデータとか高くなるサービスにぶっ込まれるので、二度と不動産屋や管理会社にライフライン契約を任せることはしない。
グランデータは勝手にオプションつけて月1000円多く取られてたのでめちゃくちゃ不満がある。— ゆあ (@yua_defect) April 6, 2023
有料のオプションを勝手に追加されていたという方も大変多いです。
しかも契約時にもホームページにの詳細が掲載されていない謎のサポートサービスだったという方も。
マイページで情報の確認をして初めて気付いたという方もいるようです。
負債がやばい
電気代が5万超えなんだけど。
グランデータってところと契約してて
電話も出ないし、4期の決算拾って見てみたら
負債50億抱えてる会社で草 pic.twitter.com/XPI6HhJYmX— 閣下 (@google_japan___) March 8, 2023
グランデータは50億円超の負債を抱えているようです。
今後、解約する方も増えるため更に経営は悪化する見込みです。
経営の軌道修正のために電気代を上げたのかなどという声も聞こえてきています。
電話対応が悪くてやばい

グランデータは解約の電話に出るのに12分くらいかかるよ。あいつら解約させない為に電話に出ない。電話対応もゴミ。12分待たしてやっと出たと思ったら、解約は別の番号なのでかけ直して。と。
いや同じ会社なら繋げよとブチギレたわ。
まじでここに務めてるやつにマトモなの1人もいない。— いとう子 (@__l_Felix_l__) March 15, 2023
やっぱ新居の契約は自分でするに限る
危ないグランデータ
電話対応もくっそわるいし— りりち (@Rr__u_x__) March 15, 2023
むかつく!グランデータ!
電話で逆ギレしてきやがった。終了。#グランデータ— もーー (@mounoske824) March 13, 2023
グランデータの電話対応に関しては
- 電話がなかなかつながらない
- 担当者につなぐまでに時間がかかる
- 不通の場合の引継ぎが出来ていない
といった内容が多く電話対応が不十分なようです。
電話がつながらないと困ったとき対応がスムーズにしてもらえずサポートが不足するということにもなります。
サポート体制 | ![]() |
---|
出典:でんき~の
電話での対応がスムーズに出来るかどうかはその会社が信頼できるかどうか大きなポイントですよね。
こちらに関しても評価が大変低いようです。
グランデータってどんな電気会社?

グランデータとは
株式会社グランデータは旧ひまわりでんきであり、光通信の子会社です。
電気や都市ガスの小売り自由化に伴って2018年に設立されたエネルギー販売事業者です。
一般家庭向けにオリジナルのプランで電力を提供、また提携企業とコラボしてオリジナルプランを提供しています。
引用:光通信主要子会社一覧
設立された当時は「株式会社ひまわりでんき」という社名でした。
そして2020年4月に「グランデータ」に改名。
グランデータは賃貸物件の管理会社などと提携をし急速に契約者数を伸ばしました。
グランデータは自社で発電所などを持っていなく主に日本卸電力取引所から電気を仕入れています。
その仕入れた電気を販売するのに、上乗せするマージンを「追加調整」といいます。
その「追加調整」はグランデータが独自に決めた算定式で料金を算出しています。
これが電気料金が高額な原因のようです。
ひまわりでんき口コミ
削除依頼来るかもしれないけど、いい加減、頭に来たから業者名しっかり言うね。
『ひまわり電気』は誠実さの欠片もない、いい加減で最悪で嘘つきな電気会社です!ただの詐欺だ!
安くなると言って契約させといて高くなるし、口座払いの申込書一つの送付もままならない、全く話にならない駄目業者です。— ※ (こめ) (@komejirusi0100) December 3, 2019
ひまわり電気とかいう新電力会社ははだめだ!
向こうのミスで中電との契約が出来ていないので電気を停められた!
相談窓口に電話したら、そちらで直接中電と交渉しろと…— reinoriakira (@naminoriakira) May 9, 2019
光通信の口コミ
グランデータ、ハルエネ、エフエネなどの光通信系新電力はすぐに辞めましょう
ぼったくりです
平気で嘘つきます— ビッポ@いとうなな応援隊@ゲームとnoteとYouTubeで生きていけるか実験中 (@KRbiHk3GMsnSnRp) March 16, 2023
光通信という企業の傘下やグループ会社にあたる「ハルエネ」や「エフエネ」といった新電力会社は、以前から「電源調達調整費」や「電力調達調整費」といった名目で独自の追加料金を徴収しています。引用:NPCプラン
光通信はブラック企業とも言われています。
そんな光通信はグランデータが採用している「追加調整」を採用しています。
光通信グループ傘下の新電力や外資系の新電力会社がこの「追加調整」を採用していることが多いようです。
グランデータの代表が推しているサービスは?
#グランデータヤバいやつら
#手島太一
#佐々木広夢
#川畑大輔 pic.twitter.com/sxmmEfzily— 株式会社グランデータは電気代を超過搾取する会社です。 (@kissyoooinaomae) February 28, 2023
グランデータの代表取締役社長は手島太一さんです。
名前:手島太一
年齢:36歳(2023年3月現在)
出身:福岡県久留米市
我々がいま最も力を入れているサービスは、日本全国の賃貸管理会社様が抱える空室通電の悩みを解消するサービス「Genesis賃貸」です。引用:オンリーストーリー
空室期間の電気料金0円も魅力ですが、実際にご利用頂いている賃貸管理会社様からは「入居者が決まる前後で通電や廃止の電話連絡の手間が無くなったこと」を特に評価して頂いていますね。
空室期間の電気料金を0円で提供する代わりに、新規入居者様に弊社のサービスをご紹介頂いております。ただし、入居者様の電気料金も地域の電力会社よりお得な内容であり、入居者様にとっても安心してご利用頂けるサービスです。
グランデータで困っている方は

グランデータで困っている方は外部の機関に相談をしましょう。
- 消費生活センター(基本平日9:00-17:00)
- 資源エネルギー庁 電力ガス取引監視等委員会(平日9:30-18:15)
グランデータに電話してもつながらない、折り返しがないなどのトラブルもあるようです。
そういった場合も消費生活センターや電力ガス取引監視等委員会に連絡をすればスムーズに解決できる場合が多いようです。
グランデータのやばいことまとめ
グランデータのやばいことまとめをお伝えしました。
グランデータは
- 料金が高額
- 電話対応が悪い
- 解約したのに解約されていない
- 負債がやばい
などやばいことがたくさんあるようです。
更にはグランデータ含む親会社の光通信傘下グループは「追加調整」という独自の料金算出方法で電気料金を加算しているようです。
今後のグランデータを見守りたいと思います。